2018.6.28 THU
<セットリスト>
01.Right Now sg 2016
02.エントランス sg未来の欠片 c/w 2003
03.荒野を歩け sg 2017
04.白に染めろ sg新世紀のラブソングc/w 2009
05.極楽寺ハートブレイク サーフブンガクカマクラ 2008
06.ロードムービー sgブルートレインc/w 2005
07.サイレン ソルファ 2004
08.無限グライダー 君繋ファイブエム 2003
09.永遠に sgワールドアパートc/w 2006
10.ノーネーム 君繋ファイブエム 2003
11.未だ見ぬ明日に 同タイトル 2008
12.架空生物のブルース マジックディスク 2010
13.生者のマーチ ベストヒットAKG2 2018
14.夜を超えて フィードバックファイル2 2014
15.サイエンスフィクション 未だ見ぬ明日に 2008
16.融雪 未だ見ぬ明日に 2008
17.Re:Re: ソルファ 2004
18.スタンダード ワンダーフューチャー 2015
19.ワールドワールドワールド 同タイトル 2008
20.新しい世界 ワールドワールドワールド 2008
アンコ
21.HIght and Dry(RADIO HEAD COVER)
22.ブルートレイン ファンクラブ 2006
23.マーチングバンド sg 2011
24.海岸通り ソルファ 2004
久しぶりのZEPP 札幌。アジカンのワンマンに行くことが出来ました。
着いた時にはすでにオープニングアクトのNICK MOONが始まるところでした。
EDMなのだけど、それが全面に強く出ていないメロディーやアレンジの良さで初聴きのNICK MOONをチェックしようと思ったクオリティでした。
アジカンワンマンは多分これで3回目かな。過去2回とも自分の中で何故か不完全燃焼に終わっていたので今回は何としても・・・と思ってはいたが疲れで前半は余り体調がいいとは言えませんでした。が、しかし今回は無事に過去のリベンジが出来たと思う。
崩壊アンブリファーで衝撃を受けファンクラブまではヘビロテで聴いていたけど
それ以降はそんなんでもなくなっていった。私の中でアジカンは初期のイメージが強かったしそれが大好きだった。でも今日のライブは自然体のGotchやメンバーがいた。アップテンポ曲よりも4つ打ちのミディアムテンポ曲がとても染みて横揺れしながら心地良く聴けた。去年のRSRで初めてGotch & TGTNのライブを観たのだけど、ダンサブルな心地良い横揺れのユルユルさ(実はここでTGTNも好きになった。フェスマジック笑)とはまた違った心地良さ。表現の幅を広げな時にはバインのような幻想的な曲のアレンジだったり、喜多さんのギターの歪みっぷりだったり、力を適度に抜きつつも自然体で楽しめる音楽がそこにはあった。40代になったバンドは爆発力の代わりに豊穣な表現力を手に入れたのだなと思いました。
私はその自然体の曲の優しさにヤられました。アジカン、ありがとう。いいライブでした。Gotchがボウリングが得意で最近207のスコアを出したとか若い時からライブは前で見た事がなくて、いつもPAさんの近くで見ているとかサッカーだったけな?のツイートに反撃してきた人をブロックした(笑)とか何気にMCというのか漫談も楽しかったです。
最近GotchがMCのみがSNSで拡散される事についての危惧をツイートしていたけれど正直曲とはそんなに関係ないような事も多かった。ただその雰囲気はそこにいるからニュアンスも伝わる訳で。そのニュアンスが伝わりづらいので安易にSNSで流れるのはちょっとというのはわかる気がしました。